2010年10月22日

キレイをつくる副交感神経を優位に

いつも忙しそうなのに、不思議と元気でお肌ツヤツヤ
あなたのまわりにそんな女性はいませんか?
その共通点は昼間は交感神経でがんばる半面、夜はリラックス上手。
心身が安らぐ、副交感神経を優位に保つライフスタイルがカギでした。


あなたの一日はどっちに近い?

交感神経優位ライフ
遅い食事後、TVやネットetc...深夜までギンギン!!朝はかろうじて起き出す。
帰宅してから寝る直前までTVやメールチェックでハイテンション ベッドに入ってもなかなか
眠れないのよね~

交感神経が優位だと・・・体も心も緊張状態。呼吸が浅く早い。血行が悪い。免疫力が低下。
               食欲が低下。不眠眠りが浅い。

副交感神経優位ライフ
美の黄金タイム(22~翌2時)に備えて、早い時間からリラックス。
夕食後は部屋の照明をおとして ゆっくりくつろぎ、副交感神経を徐々にUP!

副交感神経が優位だと・・・心も体もリラックス。呼吸が深くゆっくり。血行がいい。
                 免疫力UP。胃腸の働きが活発。寝つきがよく熟睡。

なんだか疲れやすい、ぐっすり眠れない、気分が落ち込む、食欲がない、肌がカサカサ・・・など
そんな不調が続いていたら、自律神経のバランスに問題ありかも。
自律神経は私たちの意思と無関係に働くもの、とはいえ「そのバランスは、毎日の生活リズムに
コントロールされます」
忙しい現代人の間では夜になっても緊張から解放されない
交感神経過剰型が増えてきています。
しかも、副交感神経の働きは年齢とともに低下するデータもあります。
健康や美を維持するためには、副交感神経が優位となる時間の確保がとても大切。

キレイをつくる副交感神経を優位に     

      ~副交感神経をUPのための5原則~

1.同じ時間に早起きをする
体内リズムのズレをリセットできるのが朝。寝るのが何時でも朝は同じ時刻に起きて
光を見るのが自律神経調整の秘訣。

2.日中の軽い運動を習慣化する
軽い運動には、脳神経細胞(ニューロン)を再生する働きがあり、自律神経強化に効果的。
また、息が上がるほどの高強度な運動は副交感神経UPの妨げに。

3.就寝3時間前に食事を終わらせる

4.就寝前は目に入る光をトーンダウン
明るい蛍光党やTV.パソコンの光は脳に強い刺激を与えるので、交感神経の緊張を招く。

5.体を温めて、入眠を促す
安眠のお約束は「頭寒足熱」体をあたためることで副交感神経を高める。
また、睡眠の質が向上します。


副交感神経が年齢とともに低下するなんて・・・。
女性は更年期を迎えたり体調の変化があるので
上手に交感神経と副交感神経と付き合いたいですね。




同じカテゴリー(美肌のつくり方)の記事
気になるあごニキビ
気になるあごニキビ(2011-06-23 18:20)

生理前のお肌の状態
生理前のお肌の状態(2011-06-16 00:00)


Posted by ベレッサ at 15:44│Comments(2)美肌のつくり方
この記事へのコメント
交感神経と副交感神経ってこんな役割があるんですね♪

しばらく副交感神経をアップできるように五つの原則を心がけてみます!!

素敵な情報ありがとうございます♪♪
Posted by 生理痛を緩和・改善する方法 at 2010年10月22日 15:51
こんばんは。
つたない情報で大丈夫でしょうか?!
一緒に5原則をがんばりましょう~
チョットした意識で変えられるはず!!!
Posted by ベレッサベレッサ at 2010年10月22日 21:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。