2011年06月14日
アロマの香りがある暮らし
毎日の生活にアロマの香りがあるなんてステキ
そんな暮らしができたら・・・と
我が家も十数年前から、始めました。
アロマの香りを初めて匂いした主人は、変な顔をしていました。
そうなんですよね、アロマの香りの感じ方が男性と女性とではおもしろいことに違うんです
女性のほうが香りに優位なんです。
いきなり ばんばんアロマポットで芳香するのはキツイと思い
でも、ごく自然に取り入れることができたらと
ゴミの消臭スプレーから始めました!

虫や悪臭にいいオイルなんだよ~と説明。
ゴミのニオイよりアロマの香りが断然いいので
主人もゴミを入れたらシュッーと 自分からスプレーをするようになりましたよ。
香りを慣れさせるのは少し時間はかかりますが根気よく続ければ
香りの幅も広がります。
自然と暮らしに香りがあるってできそうでできない。
こころとからだ 自然にやさしく
ゆとりある暮らしを心がけたいものですね

そんな暮らしができたら・・・と
我が家も十数年前から、始めました。
アロマの香りを初めて匂いした主人は、変な顔をしていました。
そうなんですよね、アロマの香りの感じ方が男性と女性とではおもしろいことに違うんです

女性のほうが香りに優位なんです。
いきなり ばんばんアロマポットで芳香するのはキツイと思い
でも、ごく自然に取り入れることができたらと
ゴミの消臭スプレーから始めました!
虫や悪臭にいいオイルなんだよ~と説明。
ゴミのニオイよりアロマの香りが断然いいので

主人もゴミを入れたらシュッーと 自分からスプレーをするようになりましたよ。
香りを慣れさせるのは少し時間はかかりますが根気よく続ければ
香りの幅も広がります。
自然と暮らしに香りがあるってできそうでできない。
こころとからだ 自然にやさしく
ゆとりある暮らしを心がけたいものですね

Posted by ベレッサ at 18:10│Comments(0)
│アロマライフ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。