香りで女性ホルモンを上げる
好きな香りに包まれていると、幸せな気持ちになり
また、華やいでくるような感覚をおぼえることはありますよね。
香りをかぐとダイレクトに脳へ伝わるため、においをキャッチするところは、自律神経やホルモン分泌を調整する働きがあるようです。
ストレスを感じるとホルモン分泌が乱れます。疲れやショックなどで生理不順になったりすることもありますが、良い香りには、ストレスを和らげることでホルモンバランスを整える作用が期待できます
女性ホルモンは肌と身体の若々しさを保つ働きがあるので、バランスを整えたりする香りを上手に取り入れ、内や外から安定の効果を期待したいです。
女性ホルモンについて→
こちらもクリック
関連記事