紅茶とリラックスの意外な関係
今日から11月。
月曜日で一週間のスタートです。がんばりましょう~!
あなたはリラックスするときに飲む、飲みものは何?
私は、朝は必ずコーヒーで 午後は日によって変わるかな~
そんなに多くは飲みませんが、コーヒーの香りで癒されますよね~
一回リセットされる気が・・・。
コーヒーやお茶、ジュース、紅茶、ミネラルウオーター等など
いろいろ分かれると思います。
精神科医の香山リカ氏によると
効率よく仕事をするには、上手に休憩を取り入れていると。
効果的な休憩の取り方は、「休憩の時間は
個人」になることが必要で
自分ひとりの時間・空間を作り、仕事と完全に切り替える事がポイント!
メールをチェックするなど、仕事の連続性があっては良質な休憩にはならない、と。
香山氏がおススメする休憩とは。
脳が疲労すると、糖分を欲するので
情報とは関係ない飲み物がいい。飲み物は紅茶が適していて
紅茶に含まれている「テアニン」という成分がリラックス効果が。
濃いめに入れた紅茶をゆっくり飲むことで 心理的な効果を高める期待ができる。
紅茶をはじめとする甘い飲み物がリラックス効果にいいようです。
ちなみにコーヒーは身体に刺激を与えてしまい
リラックスというよりは眠気覚ましに適しているようです。
ひとりになる空間と時間は大事ですね。
少しの時間でもときには、おひとりさまは必要です。
関連記事