2010年11月12日
精油の危機
樹木から採取される精油はいろいろあります。
香りにつつまれていると幸せを感じる方も多いと思いますが・・・。
ローズウッドは人気の精油です。個人的にも好きな精油です
そのローズウッドやサンダルウッドなどは
過剰伐採で生態系が乱れてしまい
販売が中止になる精油メーカーも

サンダルウッドは木の中心部から精油を採取するので30年はかかる。それ以上なときも。
ローズウッドは新鮮な木材にはバラのような香りを持つものもあり
ローズウッドの名前の由来となったとか・・・。
法隆寺修復のときに千年以上前のヒノキを削ったら、いい香りがしたとの事。
こんなに素敵な話がいっぱいあるんですね。
自然の恩恵に感謝しながら
いい関係で共存して、人の手で直していかなければいけないですね。
今年は個人的にもいろいろ自然や環境について考えさせられた年でした。
香りにつつまれていると幸せを感じる方も多いと思いますが・・・。
ローズウッドは人気の精油です。個人的にも好きな精油です
そのローズウッドやサンダルウッドなどは
過剰伐採で生態系が乱れてしまい
販売が中止になる精油メーカーも

サンダルウッドは木の中心部から精油を採取するので30年はかかる。それ以上なときも。
ローズウッドは新鮮な木材にはバラのような香りを持つものもあり
ローズウッドの名前の由来となったとか・・・。
法隆寺修復のときに千年以上前のヒノキを削ったら、いい香りがしたとの事。
こんなに素敵な話がいっぱいあるんですね。
自然の恩恵に感謝しながら
いい関係で共存して、人の手で直していかなければいけないですね。
今年は個人的にもいろいろ自然や環境について考えさせられた年でした。
Posted by ベレッサ at 17:06│Comments(0)
│環境